http://ykeiko.at.webry.info/201305/article_3.html
今春卒業して九州に就職した教え子(ゼミ生)から、天草に案内するからとのメールに感動して、発表が済んだあとの週末、天草プチ旅行を愉しんできました。
プレート販売の計画やら、執筆依頼の締め切り、NPOの報告書、決算書の整理などなど、山積みの仕事に追われ、すっかりご報告が遅れてしまいましたが、なかなか素敵なたびだったので、ご紹介します!!
まずは天草五橋の景色の素晴らしさに感動!!
でっかい天草四郎の像があるからと、立ち寄ってみたらショッピングエリアでした。
九州・天草の名物を物色しながら、土産物の焼酎と、夜のお楽しみ焼酎をゲット
熊本市から車で2時間30分くらい走ったところで、素晴らしいものに遭遇!!
苓北町坂瀬川西川内の海岸にありました。
海水の力によってできたと思われる変形岩で、女性の乳房にそっくりな形なのです。
直径は約1.5mくらいあるとか。見事な乳首までが付いていてすごいです。
直に触ると「胸が大きくなる」とか、「母乳がたくさん出る」などのご利益も噂されていますが、私には不要のものですので、タッチはやめておきました。
おっぱい岩は複数あるとのことで、他も探したのですが、発見できず、代わりに見事なおしり岩(命名したのは私)を発見しました!!
似ているでしょ!
ハート岩とも言えなくはありませんが、おっぱい岩の近くなので、おしり岩の方がいいかな
予約しておいたお宿は、天草下田温泉の四季彩館
天草郡苓北町富岡 近くに冨岡港があり 素敵な夕日スポットがあるということで楽しみにしていましたが、日中の晴天からは思いもよらぬ曇り空
それでも食事を済ませて夕日スポットへ
やはり、残念な結果でした。空はどんどん雲に覆われ、待望の夕日を見ることはできませんでしたが、海辺に寝ころび、潮騒と磯の香りに癒されました。
教え子といっても気さくな関係
本人の了解もあったので、二人一緒の格安のお部屋だったので、お料理はそれほど期待していませんでした。
ところが、ところが
料理長の細かい心遣いが見える献立に、どれを食べても味が良い。鮮度も抜群!!
最後のおくらかけごはんは絶品!
なんだかとっても得した気分になりました。
今度は絶対晴れの日に夕日をみに音連れ体お宿でした。
美味しかったお料理はこちら
●先付(牡蠣オリーブオイル漬け)(鯖寿司・まがき貝・里芋雲丹みそ焼き・ふきキャラ煮)
●お造り(鮃・鯛・間八・雲丹)
●蒸し物(白子茶碗蒸し山葵餡かけ)
●焼き物(鯛味噌漬け)
●煮物(豚角煮)
●台物(天領岩牡蠣陶板焼き)
●台物(天領岩牡蠣陶板焼き)は好みで生でもやいてもOKでした。
●揚げ物(とうもろこし集揚)
●食事(オクラかけ御飯・浅蜊貝味噌汁・香の物)・・・デザートの水菓子はでこぽんむーすでした。
この記事へのコメント
とみりん
実は夫の実家が苓北町で、私自身も何度か観光がてら行きましたが、海の景色の素晴らしさには毎回うっとりです。
天然の鯛のお刺身も絶品でした。